アジング 2019/10/29
こんばんは(^^)
先日、釣ったアジをゴマアジにしました。
綺麗に撮れてますね〜
嫁が何度も角度を変えながら必死に撮影してました。
きっと、知り合いにでも見せてマウントを取るつもりなのでしょう。
ちなみに、ワタクシが料理しました。
美味しかったです(^o^)
日時:2019/10/29 18:20-21:00
天気:強風 波1.5m
潮:大潮
場所:ちんぐー
現地に到着。
風が強い・・・
予報では少し風が出ると言ってたものの
これは強風ですわ。
普通は来ないんだけどな〜
中アジ入ってるからな〜
とりあえず、マヅメが終わった頃ですので
居残り組のアジを取るため
ポイントへ急ぎます。
うーむ、やっぱり風強いですわ
波も高い。
とりあえず、1.5gだろうと
バックを開くと・・・
ない。
持ってきてない。
いつも2.0gまでは常備しているのですが、
先日、バックが波に流された為
バックを洗濯したまま、整理せずに忘れてしまった模様。
ぐぬぬぬ
帰るか・・・
・・・
まてよ、某雑誌では海が荒れた時はチャンスと書いてあったぞ。ボトムに避難するとか狙いやすいとかうんたらかんたら・・・
・・・
とりあえず1.0gでいくか。
真っ直ぐキャストすると45°ほどあおられます。
ちくしょう。
持てるキャスト技術を結集し
弾丸ライナーキャストで難をしのぎます。
かなりティップに負担が掛かるキャストですが、致し方ない。
チタンティップなら問題ないだろう。
壊れても自分で治せばいいし。
・・・
問題は沈むのかどうかだ(キリッ)
ここが肝心!
波がある時はアジはボトムに付近に沈むのが定石!底をとれないと話になりません(某雑誌の情報)
風、波の角度を計算し、ラインが風にあおられないようにドリフトさせます。
すると、「コッ!」と微かにボトムノッキング
よし!沈むぞ!
イケる!
あとはアタリが取れるかどうかだ
風がある時のチタンティップは強い。しっかりとアタリを伝えてくれます。
狙いはボトム付近の中アジ!
届け俺の想い!
キャスト!!
シュッ!コッ!
・・・
・・・
表層でござる・・・
(^ω^)
シュッ!(キャスト音)コッ!
(^ω^)
表層・・・
シュッ!(キャスト音) スイー
表・・・(^ω^)
結果
アジ7匹
メバル1匹
ほぼ表層にいましたね!
メバルも釣れたので、そろそろメバルの時期かもですねぇ〜
アジのサイズは22cmまで。
ギリギリ中アジでしょう。
19:30頃まで釣りをして
残りの時間は
付近のアジ調査をしてました。
途中、大魔神様と合流し
釣果を少し自慢した後
長話をして
納竿!
追記
旧波止付近では
延べ竿のおじ様がアジを爆釣してました。