アジング 2022/10/2
こんばんは(^^)
お久しぶりですね。
最近、仕事が忙しく
まともに釣りに行けてません。
先週は平戸に青物&アラ狙いで行きましたが、夜中に携帯を海に落としてしまい、早々に撤退してしまいました。
まさに踏んだり蹴ったり。
今回は仕事前にアジング調査です。
今年は絶不調だったここのポイントはどうなってるのでしょうか。楽しみですね〜
5:00頃、現地に到着。
テクテクといつものポイントへ向かいますが
人が多い!
とにかく人が多くどこも空いてません。
これは、おそらく釣れているのでしょう。
まぁ今回は魚のお持ち帰りはないので、どこでも入れます。
5:20頃、暗いうちは全く反応がなし。
ここまでは、いつも通りです。
うっすら明るくなりはじめると・・・
ああぁ〜(^p^)
久しぶりのアジ
しかし、ちっせー!!
群れが入ってるのか、豆連発。
楽しいぃいいい!
しかし、サイズがねぇ
まぁ楽しいから良いけども。
ブルブルブル!
ん?こ、これは
サバ!
こいつも久しぶりやな〜。25cm位か。
コン!
ジーー(ドラグ音)
おっ(^ω^)
ギリ中アジ!
やっぱり釣れるっていいですね〜
表層でも反応があるので、リトリーブで引いてくると・・・
カマス!(25cm位)
ラインを切られるのが嫌なので、中層へリグを送り込むと
こいつも中アジ(^p^)
完全に明るくなると、カマスの活性が高くなり、アジを釣らせてもらえそうになかったので
ここで納竿。
車まで戻っていると・・
うげー!人だらけ!
サゴシ狙いの人も続々と増えてきてます。
ここまで活気が出てるのも久しぶりに見ますね〜
これから中アジの群れも増えてくるでしょうから、もっと人も増えるでしょうね。
ポイントも潰れてきたので、そろそろポイント替えを考えますかね〜。駐車場代も考えないとね(^ω^)