釣れずれなるままに

九州北部で釣りしてます。ロッドビルドもしてます。

アジング2024/1/25

こんばんは(^^)






寒波は凄かったですね~


例年ほどはないにしろ、体験するとやはり寒かったですな。

ワタクシも喉がイカレて

明日病院に行こうか、考えております。



これからはしばらく暖かいみたいですので

いろいろと助かりますわ。






ところで、アジの行方はどうなったのでしょうか。

アジンガーのみなさまは1番気になることでしょう。



これがまたタイミング良く、寒波後の午後に時間がありましたので

もちろん、行ってまいりました。



頼むぜ。中アジよ。






17:00現地入り


なかなか風が強いなー。

風がない日は無いのか!



すでに2名ほどのアジンガーが居ます。


皆様は考えることは同じですな!



最近では夕マヅメが調子良い感じでしたので

やはり狙わない手はないでしょう。




ポイントに到着後

早い段階で



豆太郎一匹。



そのまま、アタリが一回あったのみで



夕マヅメ終了。



さすがに他のアジンガーさんもしびれを切らしたのか、帰って行きました。




寒波後、一週間前に好調ぶりだった夕マヅメに

反応がないとなると



さすがに


「アジが抜けた」


と思いますよね。






ワタクシも寒いから帰りたいな~と

思ってましたが


前回、日曜日に回遊型と遊んだ経験があるので


暗くなっても、残業を決意。




ちょくちょくランガンをしながら



ついにアタリを発見(^o^)




すぐに反応を探ると






中アジー!



やはり、このサイズの群れが

ぐるぐる回ってるみたいで


ポイントに当たるとアタリが続きます。



そんなこんなで





中アジ2匹

豆アジ1匹



追加!


一ヶ月前の釣果と比べると、しょうもない数ですが

釣れない時期に入ると

これでも、嬉しいのです。




まだ数が伸ばせそうな気がしましたが 


あまりにも寒いので7:30には納竿。









この感じすると


もう数が出ない時期に突入しそうですね。

それでも、今年は続いてるほうでしょう(^^)

ありがたや、ありがたや。


ワタクシもアジング継続するなら、小型クーラーの出番ですかな。


他の県内の漁港はどんな感じなんですかね~。

アジングでよく聞かれる事案

こんばんは(^^)





以前から


アンタ、よく釣るね


なんで?エサ?



と現地で言われることがよくあります。



アジが少なくなってくると、特に多いですね。







エサを付けてる訳でもないですし

もちろん、くっさい汁ワームを使ってる訳でもありません。

いつもアジリンガーとかアジアダーとかのワームを使ってます。

ボロボロになっても刺し直して使ってます。


ちなみにジグヘッドはアジスタしか使ってません。

いろいろ集めるとワケ分からなくなるので、超特価以外は買いません。


あと、ワタクシはジグ単しかしません。






釣果の差は何なのでしょうか。

ほぼ同じ重さのジグヘッドを使ってるはずですし、投げてるポイントもそう変わりません。





たぶん、これはロッドの使い別けかなとうすうす思ってます。


以前、ロッドビルドの記事で強風がなんたら~

と講釈をたれてましたが


風があるとか、当て潮とか

イレギュラーな状況下で


いつも通りに近いアジングができるのは


やっぱり、強いです。



チタンティップが正義!

とか、そうゆうわけでなくて


風があるときは、コレとか

無風の潮が緩いときはコレとか


使い分けることが大事なのではないかと思います。




違和感が分かる、アタリが取れてる=アジがどこに居るのが分かる


なので


そのつど自信を持ってアジングできますからね。



アジが居る状況下で


ボトムが~

リトリーブで~

フォールで~


がいろいろ試せるのですから


そりゃ釣果が上向いて当然なのです。



特にアジは時合い以外は棚になかなか敏感なのでアタリがある棚が分かるのは強いですね~。




隣のアジンガーが釣れてなくてランガンしてたりして


アジが居るのになんで移動してるの?


とか結構、あるあるです。




あと、アワセをしないと

釣果はあがりません。これは断言します。


アジングの向こう合わせは、咥え方が良いときとか活性が高いときにしか決まらない気がしてます。

ラインテンションが取りにくい日とかに釣果に差があるということは

そうゆうことでしょう。

アタリに反応できてる時のほうが釣果が良いです。






結局、釣果を求めるなら


アタリとか違和感が分かるロッドを状況に応じて使い別けしたほうが良いのかと。


お金がかかりますけどね(^^)





ただ、地域のクセみたいな

あんな時はこうしたら釣れるとか

上げ潮、下げ潮

そんな時は~


そのような地域の特徴は

その漁港に通わないと分かりません。


実際、そんな感じのことはよくあります。



昔、地元民に隣で倍近くの釣果をつけられたこともありますしね



地元民「なんで釣れないの?w」



初見ではそんなこともあるあるです。




ちなみに

昔はキャロとか使ってましたが

竿を2本持って苦痛でランガンが少なくなるより、軽装のランガンメインでアジを探しまわったほうが釣果が良い気がします。

こちら周辺で経験上、ジグ単で届く範囲にアジが居ないなら、後日漁港を変えたほうが効率良いです。

ワタクシのアジングテリトリー内はそうだったので、キャロやフロートは使わなくなりました。




各地のアジングマスターから

色々と言われそうな記事ですが


ワタクシはこんな感じでいつもアジングしてます。

最近はシーズンにしかアジングしてないですけどね、数年前は年がら年中アジングしてました。





自分は3-4年前に作ったロッドしか使ってないので、最近のハイエンドモデルのロッドのことは分かりませんが




この感じからすると


ワタクシの自作ロッドたちはまだまだ活躍しそうで気がしますな!




うほほほ。

アジング2024/1/22

こんばんは(^^)







今シーズン1番の寒波がきますな。

いままは寒波詐欺ばっかりでしたので

案外気にしてませんでしたが



今回こそ、本気を出してきそうなので


アジングシーズンが終るかもしれません。





寒波前日、最近では貴重な微風の日。


しかし仕事があるので

マヅメはできません。




うーむ。



久しぶりのナイトアジングになるな。







いつもより早起きして


3:30頃、釣り開始





とりあえず先日、強風で打てなかったポイントを叩いてみます。



すると数投目で




あらま


いらっしゃいました(^^)




しかし、続かない。


しばらく同じコースを叩いてみますが


反応なし。



順調に減ってるなー




早めに見切りをつけて、少し移動。



今日はランガンメインですよ。


居ないところに投げても仕方ありません。





移動したポイントで

すぐに






おふ(^p^)



ここで2連発。



その後はぱったり反応が消えます。




小さな群れが小刻みに回遊してる感じですかね~

ベイトが少ないのか。




回遊型なので、出会えたらすぐに口を使ってくれます。

一度アタリがあると

続けてアタる。


しかも、ほんの数分で居なくなるパターン。



スーパーランガンタイムですな!



ところ構わず打ちまくります。



数投でちょこちょこ移動。



やはり出会ったポイントで数回づつみアタリがあり




ポツリと拾いながら


結局は9匹



5:30に納竿!






サイズもいまいちの20-23㎝





やっぱりマヅメ打ちたかったな~


やっぱりサイズほしいよね。





さてさて、寒波後はどうなるのでしょうかね!