アジング 2023/9/24
こんばんは(^^)
今日は日曜日です。
平日に休みにしたいので、仕事します。
しかし、やっぱり何か釣りたいので
朝マヅメのみ、アジングしてきました。
最近はアジの調子も良いので
仕事仲間を連れて行くことに。
「いまアジ大量。余裕で釣れる、大漁やで(^ω^)」
「マジすか?じゃあ行きます」
と
釣り初心者にアジを釣らせてやろうかと思ってたんです。
楽勝の雰囲気で
ビギナーにサビキを持たせて
現地に参上した訳です
が
坊主でした。
今年一番の恥をかきました。
沈まないウキを見ながら、
彼の隣で
「サゴシが〜サゴシが〜」と必死に言い訳しましたが
サゴシを知らない彼からしてみると
謎の単語を連呼されて
「ははは、そうですね〜」と
あいそ笑うしかなかったことでしょう。
ほんと、殺られました。
とにかく、大失態です。
今回は、
向かい風予報かつ
初心者も同行していたので
いつものポイントへは入ってません。
それにしても
今日はサゴシが荒らしまくってた感じがありました
あの、ナブラの感じからして
かなりの量が入ってたのでしょう。
きっとコイツらが原因で
いつも捕食しているであろうシラスを
散らされてしまい
沈んで、活性が低くなったんだと思います。
しばらく日を置いて
このサゴシパーティにアジが慣れてきたら
ぼちぼちワームにも反応し始める気がするのですが・・・
アジの存在は確認できてるので
居るのは間違いないです。
こんな時こそ
フカセとか、2本針のカゴ
で底をズルズル攻めると
意外と数が釣れたりするのですが
まぁ、持ってきてないですよね。
6:30頃には退散しました。
帰りがてらに
朝日をパシャリ
なかなかうまくいかんもんやな〜
しかし、今年は異常だな!
なんか例年と違う
数年前の青物祭り
の再来も
有り得る気がします。